なぜ私は2年で【40冊】もの書籍を出版できたのか?

今すぐ無料ウェビナーを視聴する

小谷川です。

久々のご連絡となりますが、お元気にお過ごしでしょうか。

最近は気候も秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね^^


ところで、政府は9月8日、新型コロナウイルス対策として

21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、

東京や大阪など19都道府県で延長する方針を固めましたね。


新たな期限は9月末までとのことですが、

まだまだコロナの影響は続きそうですね。


さて、このような状況だからこそ、

私はビジネスで新しい売上を得るための施策を

お伝えしたいと考えています。


そこで、私が今もっともオススメする方法が、

こちらなんですね^^

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TLCM97B/


こちらは、あなたの専門分野で素早く電子書籍を出版し、

“印税を得ながら”あなたのビジネスも伸ばす方法です。


これは「オンライン上で全てが完結するデジタルビジネス」ですから、

本当に可能性が無限大のビジネスなんですよ^^


そこで本日は、この電子書籍ビジネスのケーススタディとして、

「なぜ私は2年で【40冊】もの書籍を出版できたのか?」

その秘訣をお伝えしたいと思います。


実は、私はAmazonやGoogle、Appleといった“GAFA”をはじめとする

複数のプラットフォームで、累計【50冊】の電子書籍を出版しています。


そして、プラットフォームごとに印税は売上の35%~70%もあり、

さらに新規顧客の集客やブランディングにも成功しています。


本日の内容はあなたのビジネスにも参考になるはずです。

ぜひ、最後までお読みいただけると嬉しいです^^


それでは、【本日のコンテンツ】です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■なぜ私は2年で【40冊】もの書籍を出版できたのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私は、2019年7月に「出版マラソン」という企画をスタートしてから

約2年で、【40冊】ものシリーズ本を出版しました。

(※来月10月1日の出版予定分を含めての冊数となります)


これが、その証明です。

https://www.amazon.co.jp/-/e/B00BHUM3Z2


来月10月1日の出版にて、

このシリーズ本の出版はいったん完了となります。


40冊目の出版設定を完了できたときは、

さすがに、感慨深い想いに浸りました…

我ながら「よくやったな」という気持ちです^^


本シリーズは

「Internet Marketing Legacy(インターネット・マーケティング・レガシー)」

というコンセプトで、弊社が築いてきた

「ネットマーケティングのマインドセット・技術」を後世に残す、

というビジョンからスタートしました。


40冊の出版に対して、費やした期間は2年。

これは、通常のペースでは考えられないスピード感です。


出版した電子書籍からは、もちろん莫大なリターンを得ています。


企画の開始から2年でこれだけの書籍を出版できたのは、

やはり「電子出版」ならではのスピード感だと思っています。


私は紙書籍でも商業出版をおこなっていますが、

紙書籍では「2年で【40冊】」という出版は不可能でしょう。


“書くべきコンテンツ”があり、

“電子書籍化するノウハウ”さえ持ち合わせていれば、

短期間で大量の出版が可能であることを、

私は自分の身をもって証明することができました。


そして、なぜ私がこのように短期間で

大量の電子書籍を出版できたのかと言えば、

やはりこちらのノウハウがあったからなんです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TLCM97B/


私はぜひあなたにも、このノウハウを参考にして

電子出版にチャレンジしていただきたいと考えています。


電子書籍は、以下の“3つの条件”を全て備えています。


1. 高い成長性が見込めること

2. 参入障壁が高いこと

3. 資産化できること


■1. 高い成長性が見込めること

高い成長性が見込めるとは、

今後、最低でも10年以上は右肩上がりの成長が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
確実に期待できる市場で勝負する、ということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2. 参入障壁が高いこと

「参入障壁が高い」とは、

「簡単には真似できない」ことであり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「真似しようとしても大変な労力と時間がかかる」ことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3. 資産化できること

「資産」とは、所有することで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたに繰り返し、収益をもたらしてくれるものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

具体的には、毎月、プラスのキャッシュフローを

もたらしてくれるものです。


継続的にそのビジネスを続けることで、

無数の“資産”を生み出し、所有できる―。

それが「資産化できること」の意味です。


■巨人の肩に乗ってビジネスを展開する

そして、もうひとつ、時流に乗る意味で大事なポイントがあります。

それが、「巨人の肩に乗ってビジネスを展開する」ことなんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現代で言う“巨人”とは、

IT業界で世界最強の“GAFA”のような企業であり、

※GAFA(ガーファ)⇒「Google」「Apple」「Facebook」「Amazon」


これらの“GAFA”のような企業に

あなたのビジネスを“後押し”してもらいながら

着実かつ堅実に右肩上がりの成長を遂げられる方法が、

電子書籍の出版を活用したビジネスなんです。


■2021年以降は“複数冊出版”がスタンダードになってくる

この手法にのっとって、私自身もこの2年で【40冊】もの

電子書籍を出版できました。


しかも、これらの【40冊】は単純にAmazonだけでなく、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GoogleやAppleのような“GAFA”をはじめとする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
複数のプラットフォームで販売をおこなっているのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは「マルチプラットフォーム戦略」と呼ばれる方法なんですが、

まだ日本では戦略的に実行している方が極めて少ないため、

非常に先行者利益の大きい方法になります。


さらに言えば、これは時間を重ねるごとに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各プラットフォームで表示回数や検索回数が増えるため、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“複利効果”のように成果が生まれてくるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なお、それぞれのプラットフォームには

秀逸な“レコメンド機能”があるため、複数冊を出版していると

販売上とても有利に働くこともお伝えしておきますね^^


実は、業界の進歩的な方々の間では、

「2021年以降は“まず1冊の電子出版”は当たり前」になり、

「“複数冊出版”をおこなうことがスタンダードになる」

と言われています。


ですから、あなたも今のうちに、電子出版のスキルを

身に付けておくことを強くお勧めします。


■ただし、ご注意ください

実は、やみくもに電子書籍を出版するだけでは、

あなたは絶対に成功することはできません。


この方法を実現させるためには、

“成功のためのルール”が存在するからです。


なお、この“成功のためのルール”については、

明日以降にあらためてお伝えしようと考えています。


ぜひ楽しみにしていてくださいね^^


まず本日は、こちらだけでも確認しておいてください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TLCM97B/


きっと、あなたのお役に立てるはずです。


それでは、またご連絡しますね。

あなたの成功を、心から応援しています。

小谷川 拳次


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【小谷川拳次 365日語録「稼ぐ思考術」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世界中の成功者に共通する法則を公開中。

毎日1分。「稼ぐ思考術」をインストールする。

https://leadconsulting.jp/mail365/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【小谷川拳次 プロフィール】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

作家。投資家。起業家。
世界を旅しながら原稿を書いています。
2019年7月から毎月1冊の出版にチャレンジ中!

小谷川拳次の著作一覧はコチラ

https://www.amazon.co.jp/-/e/B00BHUM3Z2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【私の理念】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世界中の起業家に
卓越したマーケティングスキルを継承し、
あらゆるビジネスを成功に導きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━